こんにちは!コーヤマです!
キムチはいろいろ試しましたが、結局これが一番好きです。

これだけデカデカと発酵と書いてあれば本物だと思いたいよねw
11/16(日)
かなり体調良くなり、昨日大した練習をしていないこともあって元気。もちろん銭湯で炭酸浴&サウナ水風呂でととのった。サウナ(と水風呂)は不快感があるようならすぐやめようと思ったけどいつも通りの感覚だったのでこの時点でだいぶ体調が本調子に近くなっているのは感じた。そして昼過ぎに寝た。笑
でも今日(土曜の夜だけどw)のところは流し。こういうのはだいたい治ったと思ってから1日待つのがベター。明日から仕切り直しでOK。
21℃、50%

心拍戻ったな。95%治ったと思う。

とにかく大事にならずに治りそうでよかったよかった…。
メシ食って( ˘ω˘)スヤァして朝風呂キメて完璧に治ーす!♨
今週のまとめ
オフトレ1stベース期6週目。

24h52min、1155TSS。

月:テンポ下限3h20min、Z2、サージ10本 (計5h32min)
火:Z2 (3h30min)
水:SST(med)、サージ10本、テンポ下限20min、Z2 (計3h15min)←この辺で風邪ひいた
木:テンポ下限2h、Z2 (計3h)
金:流し (2h30min)
土:Z2 (4h)
日:流し (3h)←風邪ほぼ治った
5週連続で負荷を増やしていましたが今週は減少。というか風邪ひきました。…こう見ると土曜減らしただけじゃね?って感じですが…w
熱はありませんでしたが結構ガッツリ喉にきてだいぶ危なかったです。結果的にはやりながら治していけたのですが、木曜がやりすぎな感じはしますね。ここで悪化したり停滞したらヤバかった。
一応食事(腸内環境)等も含めて気を付けているのでコロナとか以外の普通の風邪をひくということはなかなかなく、私の場合は風邪をひいたときに真っ先に気をつけなくてはいけないのはオバトレです。
以前(昨年末)風邪をひいて、治りかけで全力走をしたりZ3~SSTでTSS300みたいなライドをしたらオバトレにトドメを刺してしまいエライことになったので、ネックルールに従いつつ慎重に低強度で様子を見て体調を判断しました。まあそのときは発熱もして2~3日会社を休むレベルで体調が悪かったので今回の方がだいぶマシでしたが。
オバトレはトレーニングだけで起こるものではなく、仕事や私生活、睡眠不足や栄養状態によっては結構簡単に起こってしまうので本当に気をつけなくてはなりません。
今思えば…気温の低下、乾燥、毎週増えていく練習量、さらに残業と体調を崩す要素が揃っていました。
ベース期はレスト週いらなくね?とか思っていましたが、週とは言わないまでもたまに2~3日負荷を落として体調万全!というタイミングを作るべきだなと認識を改めました。結果的には土曜減らしたので元気になったw
…なんかトレーニングのやりすぎで体調崩して、トレーニングしまくっていたおかげで回復力が増強されていて早期に治っていったというよくわからない現象が起こった気が…w
幸い胃腸は超元気だったのでしっかり食いまくって栄養ガンガン流し込みました。コメやら魚やらはいつものことですが、毎日豚肉(ヒレorロースorモモ)食ってビタミンB1を多めに入れ続けたのはよかったかも?
メシ食って寝るのが最強にして最重要のトレーニングだってハッキリわかんだね。さ、来週からまた元気に積み積みしていきましょ。
Rice On !!

コメント