こんにちは!コーヤマです!
実は先日のgfACTIVIKEキャンペーンに当選していました。^^

やったぜ。5口も応募した甲斐があったってものですねw初日ベントップに行っていなければ6口にできたけどw(開催に気づいていなかった)
10年先もサイクリスト!←この決め台詞すき
10/26(日)
昨日は結構がんばったので贅沢品を食べて気持ちよくなろうかと思ったけど朝メシで割と満足したので銭湯で気持ちよくなっておいた。笑
25℃、65%
ゆるくサイクリング。

(昨日のボリュームの割には)思っていたより心拍低くて安定してるわ。


ガーミンさん的には昨日のトレが終わった時点でリカバリータイム85hだったんだけど、先週のビワイチ(40h)明けより明らかにマシ。思ったより回復している。これは明日には間に合う。
アレあまりアテにしていないけど、(主に自分の生活リズムのせいで)やっぱり実走だと数値以上に疲れるよな~。リカバリータイムが長めに出ているときはともかく、短いから大丈夫ってわけではないのよね。
ガッツリ3h寝た。さて今日も銭湯行っちゃおう。回復回復ぅ!( ˘ω˘)スヤァ♨
今週のまとめ
オフトレ1stベース期の3週目。


24h18min、1064TSS。

月:SST30min、(30-60)×10、ランプアップZ2~3(20min)、Z2 計4h06min
火:Z2(低め) 3h05min
水:Z2(低め) 3h06min
木:ランプアップテンポ40min、1min×5、テンポ(弱)40min、Z2 計3h25min
金:流し(Z1) 2h12min
土:Z2~Z3エンデュランス、サージ10本 5h35min
日:流し(Z1) 2h45min
先週と同じような構成で乗り込みです。少しだけ負荷を増やしました。といっても実走していないので現時点での疲労度は先週の日曜より小さいです(先週は土曜にビワイチ)。
月曜の日中がめちゃくちゃ疲れていてヘロヘロでした。月曜の内容が割とハードというのもありますが、週末の疲労をどれくらい持ち越すか、リカバリーできるかでだいぶ変わるでしょう。
火、水を完全にリカバリーにはせず低めのZ2でつないで、木曜に中強度を入れているわけですが、ここの数値(P/Hr)は先週の同じ曜日より改善していたのでそれなりにうまく回せているかなと思います。
漸進性過負荷という言葉がありますが、強度とボリュームをどちらも増やすと一気にドボンする可能性が高まりますし、そもそも強度を上げすぎるとベースの構築として微妙。上げればいいというわけではないので、そのあたりを気を付けて~

コツコツしこしこクソデカ土台を作っていこうと思いマッスル。
Rice On !!

コメント