今年はじめてのフルレスト→様子見の流し。&先週のまとめ。2025.9.15~16

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

私は日曜にThe Peaksでしたが、丹後ウルトラマラソンやIRONMANみなみ北海道&ニース等、激ヤバイベントが同日に開催されていた模様です。

みなさんオツカレーさまでした。

9/15(月)

有給。フルレスト。今年初めてのフルレスト

ビッグライドからの短時間睡眠&移動(車運転)。どう考えてもレストが最良。心臓くんには完全にお休みしてもらう。

ブログ書いて銭湯いってメシ食って散歩して(15時過ぎにw)寝た。サウナは入らず長めの炭酸浴(&ストレッチ)のみ。

今日まではちょっと贅沢して、明日からいつも通り。

イカたっぷりのサラダ
うなぎ!今年初!w(中国産?気にすんなw)

足りないので+オートミール(&冷凍ブルーベリー)+鯖缶。笑

本日の運動、これだけ。笑

なぜかスネが一番筋肉痛っぽいんだよな。なぜだ?と思ったけどもしかしたらPeaks前日(移動日)の謎森林浴で坂道を歩いたからかもしれない…w(え

地味~にチマチマ(恥ずかしくて筋トレとは言えないレベルだけどw)コアトレを継続していてよかった。やっていなかったらPeaksで腰が爆発していただろう…wかなりキていたけどギリ耐えたw登りはもちろんブレーキングでも上半身めっちゃ疲れるw

9/16(火)

贅沢したといっても爆食しまくったわけではないので体重は起床時60.1kgとPeaks前から変化なく管理できた模様。個人的には特殊イベントの2日後には増減なしというのが理想。

27℃、70%

様子見。

1→2(Cynapse)

Watopia久しぶりじゃね?w←

それなりにちゃんと寝たので気分はスッキリしているが。

ほんのり心拍高いかな?1~2bpm、数W分ぐらい。

Peaksって16時ごろに走り終わったから普段より半日遅れなんだよね。そう考えると結構回復している方だと思う。

デカップリングがいつもよりやたらマイナスで、だんだん整っていった感がある。乗り始めがちょっと心拍高かった。

エントリーグレードはサクサク上がるね。

メシ食って出社までガッツリ昼(?)寝してさらに回復を促進していこう。( ˘ω˘)スヤァ

明日はサージかクリスクロス、金曜にVO2Maxとしたいね。乗ってみて調子判断してから決めよう。

先週のまとめ

24h18min、1066TSS。

これ低地のFTP基準だからPeaks(日曜)はもっと多いのよw

月:ラトスネ3セット、中強度20min、低強度75min

火:Z2(真ん中付近)3h

水:ゆる流し

木:ラトスネ3セット、中強度20min、低強度75min

金:Z2(ゆるめ)2.5h

土:ゆる流し

日:The Peaks R18 榛名山2変態マシ

ビルド期1週目&The Peaks週。Peaksのレポートはこちら。↓

【過酷を】The Peaks R18 榛名山2 変態マシ完走【楽しめ】
こんにちは!コーヤマです!来たる2025年9月14日、The Peaksに初参加してきましたのでそのレポートに...

神河ヒルクライムに向けてVO2Maxを解禁した週ですが、最終的にPeaksにすべてもっていかれた感があります。笑

ラトスネに関してはパワーはともかくしっかり心拍を上げて狙ったトレーニングができたのでヨシとします。木曜は暑くて少し垂れた代わりに心拍モリモリ。Peaksに向けて暑熱耐性も切らしたくなかったのでヨシ。

Peaksに関しても想像以上のキツキツ設定(変態&ド変態は完走者1割程度?)であったもののなんとか完走にこぎつけることができて現状としては満足しています。レポートにも書いた通り下りが怖すぎましたが。でもまた参加したいと思わせる魔力がありますね。なお次回は富士ヒルの前日の模様w裏磐梯とか遠いしw

今週をきっかけに状態が上向いてくることを期待したいところです。

来週…というより今週はレスト週に近くなります。

月火は上記の通りの内容で、金曜の朝練が終わったら実家(北海道)に帰省しますので土日はまともにトレーニングしないことになります。多少の運動(ママチャリとか?)はするつもりです。

疲労もあると思うのでいい機会と思うことにします。トレーニングは回復とセットですしね。

妹(とその家族)は諸事情で帰れなくなってしまったので私一人ですが、両親にも会える時にあっておきたいということで予定通り帰省することとしました。6年ぶりの帰省はシンプルに楽しみです。

太らないことと腸内環境を乱さないようにということは気をつけたいと思います。笑

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました