こんにちは!コーヤマです!
まいにゅーぎあ。体組成計。

脚だけでなく手の方でも電極があるタイプなので精度が高いとか。10年使っているしょっぱいオンボロ体重計しか持っていなくて、評判良さげだったので買ってみた。4500円ぐらい(セール中?)とリーズナブルだったし。ぶっちゃけなぎさんのパクリ。笑
…なんだけど、標準モード、アスリートモードどちらでも体脂肪率低すぎなんだよなぁ。う~~ん。人によってはそれっぽい値になっているらしいんだが。
7/31(木)
28~29℃、75~80%
20minぐらい身体温めて、Z2を2h。192W。

終盤は190Wで120bpmとかになっていた。心拍高いわ~。

まあさすがに暑さのせいだと思うわ。半分はそういう目的でやっているからいいけど。涼しければ2hぐらいまではほぼドリフトしない。はず。


トレ後(朝食前)と直食後に体重を量ってみた。標準モードで。アスリートモードは説明書きだけ見ると適しているんだけどローディーはマッチョではなくどちらかといえばヒョロガリなので標準モードの方がいいっぽい。昨日アスリートモードで量ったら体脂肪率5%だった。
ちなみに起床時は60.7kgだった。トレ前、トレ中合計で3Lぐらい飲んでいるけど(この強度だと糖質ほぼ摂らないので)減るよね。

それはいいとして、体脂肪率低すぎだろ。絶対おかしいw 見た目的にはいいとこ10%前後だと思うんだけど。
一応説明書通りの姿勢で量っているはずなんだけどなぁ。何かおかしいのかな。一週間ぐらい様子見るか。あとでレポしようかな。
どうでもいいけどこれだけ増減させると「体脂肪率変わりすぎ。別人じゃね?お前のデータで合ってる?」ってアプリに言われる。笑
とりあえ身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァして出社。
8/1(金)
28.5℃、75%
ゆる流し。

今日も量ってみる。ちゃんと全ての電極に合わせて手は斜め下に~とやっているが。

ちなみに服装はパンイチ。笑
~朝食前~

~朝食後~

やっぱり5%じゃないか(呆れ)。5%ってコンテスト直前の限界ボディビルダーレベルだからそれはないでしょ~。3~4%とか人間やめてるレベルだし。てか骨量少なくない?これホントだったらちょっとヤバいだろ。

てか5%だと困るんだよ。伸びしろないじゃん!w
明日実走するかはちょっと迷い中。雨は降らなそうなんだけど、シンプルに暑すぎる。ローラーの方が安全確実なのは間違いない。

9時で32.5℃、10時で34.4℃か…。ん~まあPeaks(9月中旬)でもあり得る気温ではある。8時ぐらいに終われば安全だけどちょいボリューム不足。この条件で走ってみてどう感じるか試してみるか?休憩極限まで減らして早く帰ってくればギリギリいける…か?w
とか言いながら明日になったらWatopiaに出現してるかも。笑
Rice On !!
コメント