こんにちは!圧倒的朝練派のコーヤマです!
皆さん朝練派ですか?夜練派ですか?今回は朝練のメリットとデメリットを夜練と比較しながら考えてみたいと思います!
朝練のメリット
①早寝早起きの習慣がつく
睡眠は大切です。朝練をしようと思ったら自ずと夜は早く寝ようとしますよね!無駄に夜更かしをすることがなくなります。
朝は仕事の準備等で忙しいので無駄が少ないですが、夜ってテレビ観ながらダラダラ~とかしてしまいがちではないですか?それも悪いとは言いませんが、その時間を睡眠にあてた方が回復するかも?!
②飲酒量が減る
夜にお酒を飲んでしまうと翌日の朝練のパフォーマンスに影響が出ますよね。そう思うとお酒の量は減ると思います。身体的にも家計的にもお酒が減るのはいいことしかないのではないでしょうか?

③家族との時間が増える(かも)
ご家族と一緒に暮らす場合、たいてい皆が起きる前に朝練を済ませ、一緒に朝食を摂り、準備して出社。という流れになるのではないでしょうか。そして仕事が終わって帰宅して一緒にご飯を食べて、団欒の時を過ごして寝る。残業とかはまあしゃーない(世知辛い…)
夜練だと帰ってきてから詰め込む必要があるので家庭での時間がとりにくいのでは?と思ったりします。私は一人暮らしですがw

④(夜練と比べて)睡眠の質が良くなる
これは夜練のデメリットといった方がいいかもしれません。夜にガッツリ追い込むと交感神経が優位になりすぎてなかなか眠れなくなったりします。私も以前は夜練派だったのですが、思い切り追い込むと心臓バクバクで眠れず困りましたw
朝練の場合は朝にトレーニングして疲れて、そこから仕事して疲れて、帰ってきてごはんとお風呂…するといい感じに寝れるような気がします!
⑤ある程度フレッシュな状態で練習できる
起きてすぐって一日で一番疲れていないタイミングだと思うんですよね。仕事終わった後に練習となると(特に肉体的な労働を伴う場合)仕事のダメージが大きかったりすることがあります。
個人的には「朝練で疲れた状態で仕事をする」方が「仕事で疲れた状態で夜練する」より好きです。仕事は多少疲れていてもできますがトレーニングははっきりと感覚や数値に出てしまう…w
⑥朝から全開で仕事ができる
もう完全に身体が起きてスイッチが入っているので、出勤してすぐにバリバリ仕事ができちゃいますw

⑦すっきりした気持ちで一日を始められる
朝にトレーニングしてしまうとあとはもう消化試合ですw←おい仕事はどうした
夜にトレーニングを予定している場合は、仕事中も「今日はあのメニューやんなきゃなぁ」みたいな気持ちに一日中支配されるなんてこともw
⑧週始めや休日の前日に困りにくい(リズムが崩れにくい)
土日にライド予定を入れる場合、朝からになることが多くないですか?そうなると夜練派の場合、金曜の夜から土曜の朝までの時間が短すぎるんですよね。いっそのことフルレストにしてしまうという手もありますが…私の場合はアクティブレストにしたいのです。
また、平日も早寝早起きしておくことによって土日朝イチからのライドに対応しやすいですし、朝早くからレースがある場合も全く苦になりません!むしろ平日の方が早いので遅く感じるw
あと休日から平日に移行する際、コーヤマ式1.5日回復法をやりやすいですw

⑨朝にたくさん食べて、昼~夜少なめの食生活ができる
トレーニングボリュームが多い場合、回復に多くの栄養が必要になりますよね。その場合朝練してガッツリ食べて、日中に消化するのが一番いいような気がします。夜にガッツリ練習してガッツリ食べると…その後の睡眠までの時間が短すぎて消化吸収が間に合わず、身体への負荷が増大するのではないかと思います。先述した通り交感神経優位で眠れなかったりしますしね。

こんな感じですかね!う~ん朝練っていいことばかりな気がする!
朝練のデメリット
表裏一体な面もありますが、デメリットの方も考えてみます。
①朝早く起きなくてはならない
「お布団峠」が超級山岳だという方も結構いるようです。早く寝さえすれば問題ないような気がしますが…人それぞれですからね。私は基本的にお布団峠は標高1mmぐらいですw
残業で寝るのが遅くなるのは仕方ない場合もあるwまあその場合は夜練も厳しいから…(泣)
②午後になると仕事のやる気が急降下するw
活動時間長いうえにトレーニングまでしていますからね~w
先述した通り午前は好調!でもお昼ご飯食べたら一気にやる気がなくなったりすること…ありますよね?w
なんなら追い込みすぎて朝から会社やら駅やらの階段で脚攣りそうになったりとか…w

③ウォーミングアップに時間がかかる
基本的に起きてすぐ準備して~ってなるので…どうしても身体は起きていませんからね。ある程度動的ストレッチをして、アップを長めにとって身体温めて心拍上げて~とやる必要があります。
夜練の場合は身体は起きているので、少しアップをしたらすぐに戦闘態勢に入れるぜ!という方もいると思います。
う~んこれぐらいじゃないですかね?デメリットに比べてメリットの方が圧倒的に大きいのではないかと思います!
最後に
個人的には朝練は夜練と比べてメリットが非常に大きいと思います!が、家庭や仕事、生活スタイルは人それぞれです。私の場合は朝練が合っている、というだけかもしれません。
自分に合ったスタイルを模索して確立し、最大限自転車生活を楽しんでいきたいところですね!
Rice On !!
コメント