ゆる暑エンデュランス。換気実験中。2025.7.21~22

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

皆生トライアスロンって7/20(日)だったんですね。参加された方オツカレーさまでした。去年の時点では出たいと思っていたのが遠い過去のようです。笑

7/21(月)

昨日は眠かったので14時半ぐらいに寝た。日曜は眠くなったら寝てしまうのが一番眠れて元気になる気がする。

開始前はCO2濃度計を校正して換気。これやると窓開けるの絶対忘れないからいいなw

開始時のCO2濃度は500ppm前後で安定しているのかな。

いつもより窓を広めに開けてみた。

28.5℃、75%

まあまあ寝て元気もあるしある程度調子よさそうな感じはあるけど予定通り低強度で。開始30minぐらいからZ2を2h。平均197W。

CO2濃度は90分ぐらいでサチった感じかな。

その後Yumiさんツキイチギリギリぐらいの強度に落として30min。

これぐらいの位置だと千切れるよねw

1360ppmぐらいまで上がっていたけど強度を落としたらゆるやかに1300ppmあたりまで下がっていった。

温湿度デュアレコ。笑

普段使っている時計とCO2濃度計に温湿度計もついているんだけど、CO2濃度計の方が湿度が少し低めに出る模様。どちらが正しいのか、どちらも正しくないのかは不明。まいっか。笑

結構広めに窓を開けたけど昨日とあまり変わらなかったかな。じゃあ昨日ぐらいでいいか。

高強度とか長時間のSSTとかやったらどれくらいまで上がるのか…2000とかいっちゃうのかな。大量の酸素を取り込めば大量の二酸化炭素を排出するのは当然。

いつも通りメシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァして出社。また2h寝た。

祝日?そんなものはないw通勤路が空いているw

7/22(火)

28℃、75%

今日は乗る少し前から浴室の換気を(デフォの24時間換気ではなく)強にしてみる。Zwiftしている部屋→洗面所→浴室とつながっているが多少距離はあるしあまり期待していない。

ゆる流し。

だいぶ脚軽いね。

あれ…明らかにCO2濃度上がりにくいんだけどw(そもそも開始時も400ppmに張り付いていてあれ?と思ってはいた)

これマジ??

2日前にほぼ同じ強度、時間で約1200ppmだった。昨日も上記の内容で1300ppm。それが660ppm。

もしかして扇風機が浴室方面に向いているからいい感じに空気が流れている??これ再現性あるならすごいぞ?校正ミスの可能性もなくはないし引き続きデータ取っていこう。途中から換気の条件変えたりとか。

昨日も低強度ではあるけど、今日はしっかり落とした。木~火の負荷低減期間終了。土曜がそれなりの強度とボリュームだから案外普段からこれぐらいが適正だったりするかもしれない。

明日はサーペント狩りリベンジ予定。仮に調子よくても2セットまでだけど。とりあえずまた出社まで寝よ( ˘ω˘)スヤァ

しっかり踏み切って、CO2濃度のデータを取りたい。笑←違うそうじゃない

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました