こんにちは!コーヤマです!
今日は妹の誕生日です。おめでとう。自分が年を取るのはそれほど違和感ないのに妹が年を取るともうこんな歳だっけ?ってなるのは私だけでしょうか。笑
7/23(水)
25~26℃、55~60% エアコン除湿機
今日は浴室の換気扇を強にしてからCO2濃度計を校正。部屋が負圧になることによって外気を取り込みやすくすると聞いて、確かに…!ってなった。ってことは校正時からやっておかないとダメだよね。


アップの時点で昨日より濃度が上がっている。昨日…というか今までは校正時の濃度が高かったっぽいわ。この濃度計ってあくまで相対値だから(校正時を400ppmとする)。
サーペント狩りじゃい!2セット予定。

調子は悪くない。1セット目で心拍170に到達。かなり踏んだからもうヤバい。笑

2minのところで心拍が174まで上がってヤバかったけど、しっかり踏んで上がっているのでいいこと。高心拍を維持して最後まで踏み抜けた。
8min休んでベース追加。ちなみにサーペントのWOにも本来3セットの後にZ2(65%)が30minついている。
青と緑の狭間ぐらいで60min。Ave220W

この間は1300~1350ppmで安定していた。

流し。40min。

緩やかに下がって1100ppmちょいでフィニッシュ。



ちゃんと心拍上がるしスタミナもある感じ。(キツくても)メンタル的にもいける。高強度の後のベースも気持ちよくこなせる。
やっぱり2~3週おきに負荷低減期間(レスト週)を意図的につくろうと改めて思うのであった。
Rice On !!
リンク
コメント