2022年10月の自転車トレーニング振り返り

トレーニング

こんにちは!コーヤマです!もう10月も終わりですか~。時が流れるのは早い。

ということで今月のトレーニングを振り返ってみます!

2022年10月のトレーニングデータ

31日中30日がZwift。実走は箱根ヒルクライムの日のみw

・乗車時間:107時間29分

・TSS:4514(145.6/day)

・CTL:150

・ATL:150

・TSB:0

ほぼZwiftなので距離と獲得標高はオマケみたいなもんですw

ちょっと9月のデータも出してみましょう。

2022年9月のデータ

こう見るとそこそこ違いがありますね。

Z5以上:9月(4時間30分)>10月(2時間50分)

Z3~4:9月(6時間34分)<10月(11時間02分)

特にSS(スイートスポット)が3時間以上違いますね。

あと地味に9月はZ1が多いw

それもそのはずで、9月はZ5以上のショートインターバルをメインにやっておりました(週2回程度)。

10月は、「中強度と高強度を合わせて週3回」といった感じで練習しました。基本的には…

月水金:リカバリー

火:ショートインターバル系

木:SST系

土:ヒルクライムかインターバルを含むロング

日:低強度ロング

のような感じです。

9月は「ポラライズドトレーニング」を意識して、かつ弱点である短時間出力の向上とそれに伴う全体的なレベルアップを狙いました。明らかに効果があったというわけではありませんが、ある程度高出力でのインターバルに慣れた?ような気がしないでもないという感じでしたw

ポラライズドトレーニングとは?自転車競技に有効なのか?
こんにちは!コーヤマです!ポラライズドトレーニング、聞いたことはあるという方も多いのではないでしょうか?私なり...
2022年9月の自転車トレーニング振り返り
こんにちは!コーヤマです!9月も終わりということでトレーニングについて簡単に振り返りたいと思います!走...

(やっぱりポラライズドって出力ゾーンで考えるより主観強度で考えた方がいい気がする。例えばFTP95%はZ4だけど60分連続となると高強度扱いになるのではないか?)

しかしやはり閾値付近でのトレーニングが少なすぎたなと思ってもいました。事実箱根ヒルクライムはちょっとイマイチでしたし。ということで10月はトータルバランスを考えて満遍なくやってみました。

全開TTでタイムを取ったり、FTP計測のようなことはしておりませんのでハッキリとはいえないのですが、状態は上向いてきているような気がします。

また、ショートインターバル系は負荷の割に筋疲労が少なく疲労を持ちこしにくい。SST系もCarson主体なので同様。この内容ですと土曜日に調子がいいことが多いです。ここでJETTヒルクラ等でもがいたり、ハイボリュームで満足感の高いトレーニングができやすくなっているように感じます。

いろいろな練習法がありますが結局のところ…「全部やれ」ってことなんでしょうw

今月のやり方は結構バランスいい気がします。来月も似た感じで、少しメニュー変えたりしてやっていこうかな?

ちょっと神経系少なすぎるかな。やっぱり苦手だから逃げているのかなw

最後に

ということで2022年10月の振り返りでした!

今月もボリューム確保できていますし、バランスも悪くなく、身体の調子も上向いてきている気がするのでいい感じかな?と思います。

あと食事も楽しめていますし!www←最重要

なんだかんだで太っていないというか箱ヒルのときより絞れているのも精神衛生上いいですねw

…11月は淡路島ライドの予定があったり、極悪企業Marken社の200kmレースもあるんですよね…毎周パンチの効いた短い坂があるので短時間のもがきが必要で難しいコースなんです。…うーん出場どうしようかな…?(多分出るけど)w

では11月も自転車生活を楽しんでいきましょう!

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました