こんにちは!コーヤマです!
脂たっぷりプリプリプリンセス。安すぎぃ!w

サーモンには幸せが詰まっているのだよ。笑^^
11/9(日)
24℃、50%
流し。NYの新ルートで一番長いやーつ。

思ったより元気ですな。この強度なら脚の重さは感じずクルクル回るけど、踏んでみたら残っているんだろうな。

気持ちよくサイクリングした。^^

5~6h乗った後の回復がだいぶ早まってきているのを感じる。もう安静時心拍からして違ってたし。
いつも通りメシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァして~
昨日も銭湯、今日も銭湯。♨
月曜(日曜夜)は仕事、残業の影響を受けない貴重な日なのでリカバリー間に合わせるゾイ!
今日はツールドおきなわが開催されますね。天気は良さそうというか良すぎて暑そうですね。暑熱適応を維持できているかがキーになりそうな気がします。参加されるみなさんの無事と健闘を祈りましょう。^^
私はアンパンマンでも観ながら炭酸浴しますわ~w 朝風呂6時からで、備え付けのテレビから毎週流れてるのよw

今週のまとめ
オフトレ1stベース期5週目。

26h45min、1222TSS。

月:テンポ下限3h、Z2、サージ10本 計5h01min
火:Z2 3h31min
水:SST30min、サージ10本、テンポ下限60min、Z2 計3h31min
木:Z2 3h26min
金:流し 2h30min
土:Z2、サージ15本 計5h41min
日:流し
長期連休以外でTSS1200オーバーって今まであったかな?毎週増えてんなコイツ。笑
ベーストレを始めてから1ヶ月経ったわけですが、EF良化、回復力およびスタミナ増強と1ヶ月前と比べてベースアップして適応が進んでいるのを感じます。
TSSの数値自体は半分は飾りですが、低強度(Z2~3)で稼ぐTSSには意味があると思っています。
ただ、ある程度脚(筋肉)には疲労を感じても許容したままつないでいるのは事実です。VO2Maxをやろうとしたら撃沈するだろうがベーストレならできるという感じです。ま、VO2Maxとかやらないので。実際この1ヶ月、VO2MaxやらFTP走やら全力走やら一度もやっていませんからね。笑
土日銭湯行ってストレッチして~ってやるとだいぶ違うので、やっぱり仕事の影響もありますね。今週からは残業も襲来したので余計に。何度も言っている気がしますがマジでこの残業シーズンが夏じゃなくてよかった…汗
火水木と残業がありましたが各1.5hほどで済んだので、いろいろやりくりして睡眠以外の時間を削りまくってなんとかしました。時間のある月曜に大容量のテンポ下限走を入れる等メニューを入れ替えたり、会社で晩メシ食ったり。2h以上の日が出てくるとさすがに練習量減るのでこれ以上は勘弁してクレメンス。頼むで。でも来週も月曜から残業っぽいです。おうふ。
まあそろそろ練習量減らす週があってもいいのかもしれませんが。でもベース期は(変に上げず正しく積めていれば)意図的なレスト週は不要な気がしているので、その辺は決めてはおかずに、いろいろすり減りすぎたり疲労溜まりすぎてアカンな~と思ったら休もう(減らそう)と思います。
積み上げが順調…といっていいかは不明です。調子こきすぎの可能性もあります。潰れたら元も子もありませんので~
健康第一で自分と向き合って過ごしていきまっしょい!
Rice On !!

コメント