Z3~SSTランプアップ+1minインターバル。2025.10.16~17

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

備蓄米備蓄ヨシ!(`・ω・´)ゞ

2点まで購入可能とのことで10kg。

実家から持って帰ってきたゆめぴりかや他のブランド新米の後だとさすがに差を感じるけどまあヨシ!w(月間15kg消費するとして6~7000円違うからなぁw)

なお備蓄した瞬間ふるさと納税のコメの発送連絡が来てしまった模様w

10/16(木)

23℃、60% エアコン

アルプを途中まで登ってアップ。登りじゃないとフリーライドできないのでw←インナー縛り

Z3~SSTのランプアップWOをERGで。

最初の5minはZ2なんだけどね。Z3メインで終盤はSST域まで上がる。

1minインターバル。こちらもERGでやってみる。

380~400Wと5Wずつ上げていった。

ログを確認したら指定パワーよりほんのちょっと低かった。多分そこに上がるまでに少しラグがあるからだと思う。これはしゃーないな。ERGの弱点はショートインターバルだろうな。1分ならそれほど問題ないけど。うん…思った以上に問題ないw

さっきのやつをもう1セット。

上半身に意識を向けたいわね。

あとはほどほどにZ2。

2→3(CAAD13)
ERGだとすげえ美しいグラフになるなぁw

今週は明確なリカバリ日をとっていないけどこれぐらいなら問題ないな。万全とまでは言えないけど。

…ERG、結構気に入ってきてしまっている。笑

いつも通りメシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァして出社。

青いなぁw ↑の画面の目標数値とかまったく気にしていなかったけど変えようかなw

↑コイツの日付変更ラインってどうなっているんだろうね。開始時刻や終了時刻が日を跨ぐ前でも翌日扱いになるんだよね。日本時間じゃないのかな。朝練と夜練どっちもやる人ならわかるかもね。誰か教えてw

明日は(そこそこ元気に感じたとしても)グレーにする。

10/17(金)

25℃、60%

ここでテレポしてジャングルから逃げるよね。笑

Z1の範囲でクルクル。グレーだからといって56%以上にはしない。

ツツゴー。

リカバリ強度も脂質酸化トレの一部。どれくらいの長さにするかは試行錯誤ってことで。100kmいってもよかったけどこれぐらいで。寝よ。( ˘ω˘)スヤァ

ERGでダンシングするときって、わざとケイデンス落としていい感じになったところで腰上げて~ちょっとケイデンス上がってきたところで~座るみたいになるよね。強度が低いとお股がしんどくなるよね。笑

明日は少し遠出してお外を走る予定だけど天気がすごく微妙。午前はなんとかもってくれ…頼むで!

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました