こんにちは!コーヤマです!
ベントップばかりだとgfACTIVIKEしづらすぎワロタってなってます。2往復しても80kmぐらいなので…w
10/14(火)
24℃、60% エアコンチョイ弱
10分ぐらいMariaさんの後Cocoさんと火山周回。

180W(3倍)なら登りがあってもさすがに遅れない。ひたすら一定で脂質酸化するだけの日。

いつも通りメシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァして出社。3hズイフトからの3h爆睡。
実はこれも日を跨ぐ前に始めてしまっている。どんどん1度目の睡眠が短く、2度目が長くなっている。(1度目4h、2度目3hみたいな)
トータルではフツーの睡眠時間だと思うが、いいんだか悪いんだか。悪いといわれても長く眠れないんだからしゃーない。これはこれでスッキリするんだよなぁ。笑
あとやっぱり涼しいと仕事の疲労がだいぶマシになるね。灼熱猛暑って悪だわ。
10/14(水)
24℃、65% エアコンチョイ弱

元々はリカバリ強度(Z1)で考えていたけど、昨日より脚が軽くなっていたので昨日と同様にやっても明日のトレーニングに支障は出ないと判断した。ガッツリ高強度やるわけではないし。全然ダメだったら笑うけどw

心拍も昨日より低かったね。睡眠2ターン制ってやっぱり結構回復するような気がするんだよなぁw←自分の行動って正当化したくなっちゃうよねw
アウターが使用不能になったことでERGの出番が多くなっているのだが、低強度だとかなり快適…ダンシングで踏みすぎたり下りでサボったりしないし、変速要らないし…w Di2の充電忘れても大丈夫w←
直っても使い続けていこうかな。もっとも、これだけに頼るといろいろヘタクソになる気がしないでもないからそれこそベントップやアルプ、クライムポータルなんかで変速しながら練習するのも組み合わせて。
Rice On !!
コメント