こんにちは!コーヤマです!
まいにゅーぎあ…

これケッコー気持ちええわ。仮にリカバリー効果がほとんどなかったとしてもダイソーで300円なので気持ちええだけでも元は取っているといっていいよなwww
手軽で使いやすいしコスパ最強かもしれんぞこれは。笑
9/7(日)
28~29℃、70%
ゆる~くサイクリング。

今週のワトピアMariaさんはSuger cookieで登らせてきて面倒なのでこっちの方が都合いいじゃんってことで。

ここ最近毎週恒例の( ˘ω˘)スヤァからの銭湯でまったりリラックスしよう。♨
今週のまとめ
ベース&ベース。

22h40min、961TSS。

月:クリスクロス((50s-130s)×5)3セット、中強度(229W)30min、低強度(170W)95min
火:ゆる流し
水:ベース3h25min(Three sisters2周)+サージ10本
木:ベース2h45min(The Pretzel+α)+サージ(弱め)10本
金:ゆる流し
土:UberPretzel+α 5h20min+サージ10本
日:ゆる流し
(神河前の)ベース期最終週。流れ的には先週と同じでボリュームはやや増。お盆の途中からの4週弱なのでベースとしては突貫工事だけど、回復とのバランスを取りながら少しは積めただろうか…?

土曜のUberの(3.5h乗った後の)アルプの数値が少し改善していたのは好材料としていいのか。よーわからんけど悪化するよりはいいか。笑FTP自体はほぼ変わってないと思う
神河ヒルクライムまで4週間ということで来週からは週に2回VO2Maxを入れていく。月木の予定。メニューはラトスネかサーペント。その他は低強度にするので結果的にポラライズドになる。
ただしこの週末(9/14)はビッグイベントのThe Peaksが存在している。ということでPeaks明けは木か金の1回で、(金)土日帰省。
なのでレース前の高強度は7回、ロングはPeaksを入れて2回といったところ。レース前週も土曜は低強度ロング予定。
まずは直近のPeaks。安全第一でしっかり楽しみたいね!
てかいまだに猛暑日連発なんだけどPeaks当日少しは涼しくなってくれませんかね?愛知の暑さはクソだけどグンマーもなかなかクソやろ?w多少標高あるから少しはマシなんかな?スタート地点の標高が高いから朝からインタークーラー着るの迷うんだよな(てか着たことないwぶっつけ本番やめろw)
でも雨はノーサンキューな!←ワガママ
Rice On !!
コメント