こんにちは!コーヤマです!
やっぱり今週は寒そーだな!
2/4(火)
15℃、50%
空腹ローラー。TdZステージ5(C)。
ヨークシャーはリカバリーに向いてないな~と思いつつ、ケイデンスを変化させつつ走るってことでええか、ってことにした。キッカークライムは切った。笑
ちょっと疲れてるかな~って感じはした。終わった後15分ほどウォーキング+エクササイズ。ゆるズイの直後だと脚が動いていい感じの歩行ができる。笑
歩いているときほんのちょっと雪が舞っていたけどメシ食って仮眠して起きて降っていなくてひと安心。ここで1時間ほど寝るとやっぱりスッキリする。
昨日の夕方にきゅうりを丸ごと1本ぬか漬けして朝に食べてみたけど単体でもちょうどいいぐらいの塩気で浅漬けって感じでよかった。けどさすがに半日弱だと菌的には弱いんかな?
小さく切ると漬かりすぎることもあって大きめの塊にしたいのでぬか漬けは1日1品目にして、日替わりでいろいろ楽しんでいこうかな~と思っている。欲張って多品目にすると塩分摂りすぎそうなので。
あと塊が大きいと漬けるのも取り出すのも洗うのもラク。笑
2/5(水)
13~14℃、40%
C35gほど。
2~3日前に富士ヒルポータル登っている人がいたので今日行こうと思ったら期間終了していた。常設してくれw
ということでなんとなくルート埋めでもすることにした。長めのところ。
最近SST~LT(とZ2の割と下の方)が多く、昨日多少疲れを感じていたこともあって久しぶりのこの強度。LT1より上だと効果的にはSSTに近くなってしまうかなと思ったので確実に下を狙う感じで脂質酸化。
乳酸濃度を測っているわけではないので感覚と心拍頼りだけど。個人的には126bpmで70%というのが一つの目安。
(アップの20分を除いて)前半1h:199W/121bpm、後半1h:197W/124bpm
もち麦ご飯をセットしてCocoさんを追加しておしまい。
ちょっと強度低かったかもしれないけど、高すぎて外れるより全然いい。今日の目的なら。
きゅうり1本丸ごとなら1.5日漬けてもしょっぱくなくていい感じだな!^^(もちろん水洗いする)
一応富士ヒルはエントリーするつもりでいるけど、年始3.7倍、今はシルバーギリギリかな~って感じ。
弱体化イベントが起きすぎてもう戻すという基準がなくなってしまい、まっさらに近い状態から始めているので4ヶ月は短いな~と思うけど、どれだけもっていけるんだろうね。
人体実験はうまくいくのでしょーか?いやうまくいくように日々丁寧に暮らしていこう。^^
Rice On !!
コメント