こんにちは!コーヤマです!
梅雨が明けましたね。今年は記録的な早さ&短さらしいです。
ということで本日は実走です。ご安全に(`・ω・´)ゞ
7/5(土)
せとしなぁ…(いつもの)

うん、既にだいぶ蒸し暑いな!wやべえかもしれんw
からの足助セブンでOnoさんと合流(いつもの)。この時間帯から付き合ってくれるOnoさんはマジ貴重な人材。あざっす!^^

からの大多賀峠(いつもの)。
麓の電光掲示板で24℃と気温はそれほどだが…いや湿度w湿度ヤバいてwほぼ100%なんじゃないのか?w蒸し暑くて滝汗。

パワーより心拍でペースメイク。160はいかないようにコントロール。それでもSSTというには少し高めかな。パワーの割に少しタイムが悪い気がしないでもないけどまあええか。体重はほぼ変わっていないけど(起床時60.8kg)。

汗ヤバすぎるのでドリンクガンガン飲んでいく。2本目登った後もすぐ給水したいのでダイドーの自販機で補充して2本目。

汗やべえwww私もOnoさんも滝汗ぐっちょぐちょwシューズ水没しそうwズイフトかよw
下りきもちええわ~なお下界はむわむわしている模様。
足助セブンピットイン。気温も上がってきた模様。

ここから30kmあるのでいつも通りチンタラサイクリングしつつ戸越峠でSFRという名の体幹トレをしてせとしなに帰着。ライド終盤のSFRは結構気に入っていて実走のときは毎回やっている。Peaksでもギア足りなくてSFRしなきゃいけない場面が出てくると思う。

ということで今日もトラブルなく安全に帰ってこれましたとさ。ヨシ!(`・ω・´)ゞ

オツカレーさまでした。

せとしなのトイレで着替えて車で帰るわけなんだけど、汗止まんねぇwこれも暑熱順化の一環っすわ~w(早くシャワー浴びたい汗疹になっちゃう)

実際にはローラーと仕事(とサウナ)でもっと順化してると思うけどね。サウナは週1だからビミョーだけど。

負荷も終了時刻も計算できて安心だから毎週同じようなルートと内容になっていて変わり映えしないな。ブロガーとしてはちょっとアレだけど仕方ないね。笑
完走した感想
・実走した日の中では間違いなく今季一番の暑さ。涼しかった先週と比べるとかなりの差があった。が、パフォーマンスは思ったほどは落ちていない様子。オーバーヒートせずうまく走れたと思う。多分調子自体はそこそこよかったんじゃないかな?涼しくならないとわかんねぇw
・強度もそうだが、補給が重要。先手を打って水分、電解質、糖質を意識的に摂って体内バランスを崩さないようにすればまだまだリスクよりリターンの方が大きいレベルでそこそこ走れる。と思う。ここから5℃上がったら相当ヤバいだろうけど。
・ビオレーサーのインタークーラーも試してみたいんだけどこれぐらい走れるなら(暑熱順化もしたいし)出番ないんだよな。買ったはいいがまだ一度も使っていないwてか湿度MAXでも効果あるんかな?気化熱で冷却するらしいが気化するのか?w誰か教えてw
・前からずっと思っていたけどガーミンさんの負荷やTE(+リカバリータイム)の評価ってローラー時より実走の方が辛くないか?同じことをやっても実走の方が低く出る気がするんだが。こんどるさんもそう言ってたし。笑

数値も参考にはするけど感覚を大切にするということが最も重要なのは言うまでもないんだけどちょっと気になる。

てかこの心拍グラフ、SST混じりのベースって感じでうまくコントロールしてると思うわぁ~w(自分で言うな)
ってことで帰ってきてシャワーでスッキリしてメシの時間っす~^^

RiceOn!!

蒸しサバマジうめぇわ~(見た目?知らんw骨取る前はキレイなんよホントだよ)^^
ちなみに蒸し皿に残った汁も飲んでる。この汁マジ旨いよ。マジで。笑
…足りんかった。笑

業スーのスイートチェリーいけるわぁ~^^(まつけん社長のパクリ)
来週末も今のところは天気よさそうなので朝イチから土曜に走る予定。さあ一緒に…汗にまみれようやぁ…w
Rice On !!
コメント