日曜ゆるライド。&今週のまとめ。2025.7.6

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

ミリアーデ運極した。笑

長かったけどこのクエストは嫌いじゃない

7/6(日)

28℃、75%

クソ睡眠で日を跨げず。

諦めてリカバリ強度でゆるく。もう一度寝るために乗るって感じ。笑

チンタラ登ってジャージを回収。

標高50%にしてサボったw

悪魔おじさんゲット。

思ったより控えめなデザインだなw

チンタラサイクリング。

TdF期間は常にフランスペーサーいるんかな?

これぐらいなら補給は不要。

ちょい心拍高め(知ってた)

メシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァ

…2.5h爆睡。すげえ気持ちよく寝た。うまくいったわ。やっぱりこれやると眠れる。笑

あとで銭湯行って炭酸浴とサウナを楽しもう。日曜はリカバリデー。^^

今週のまとめ

19h02min、771TSS。

月:ゆる流し

火:ゆる流し

水:SerpentWave(3セット)、低強度90min

木:ゆるエンデュランス(Z2)

金:ゆる流し

土:大多賀峠SST×2(実走)

日:ゆる流し

(日)月火と負荷を減らしてプチレスト。ポイント練習を1回飛ばした形。見ての通り水と土以外は全然なのでこんなに乗ったっけ?wという印象。

全体としては若干控えめだけど、水曜にサーペントを完遂。これが富士ヒル後では最高レベルの負荷だった。サーペントを完遂したらその後2日間は低強度にするのはマイルールにする。Yuさんからもそうした方がいいとアドバイスをいただいたが、感覚的にもこれはおっさんが中1日で高強度をやろうものなら崩れると思った。

月曜から順に

SST→リカバリ→サーペント→Z2→リカバリ→(ロングorSST)→リカバリ

でローテさせてたまにポイント練を1回カットしてプチレスト、とするといい感じになるかも。

ポラライズドにするなら

サーペント→Z2→リカバリ→(高強度)→リカバリ→低強度ロング→リカバリ

かな?とも思うが実走TTを捨てることになるので春先や秋のレースに合わせる場合は2日ずつズラすのもアリかもしれない。夏は暑くてTTしないし冬はZwiftしかしないから上記のローテでもいいような気がする。

しばらくは高強度枠を週1回水曜サーペントに固定して、他の日は低強度~SSTで埋めるという形にしようかと思っている。土曜にやりすぎないこと、日曜にリカバリすることが肝になりそう。

今後さらに暑くなっていくので土曜に実走する場合は本当に無理は禁物だと思う。ズイフトだと安定するがPeaksのためにもやはり実走はしておきたい。雨予報ならソッコー諦めるがw日曜はリカバリするので土曜しかないと思うと運要素が強い。

仕事の方も職場は例によって(連日40℃達するレベルで)暑いしケガ人も出て負荷が増し、トレーニング以外の疲労もあるので改めて私も体調とケガにはより一層気をつけていきたいね。

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました