こんにちは!コーヤマです!
今日はハルヒルですね。ということで大多賀峠で俺たちのハルヒル(?)、やっていきましょうw
ご安全に!(`・ω・´)ゞ
5/11(日)
起床時61.0kg
いつもの足助セブンに集合。ハルヒルでのRiceOn!!勢の健闘と無事を祈って、今日は私も正装で。暖かかったのでタイツは置いてきた。

ぞろぞろ集まってきて、なんと総勢20名!多すぎwwwプラチナの人とか選抜の人とか何人もいてこりゃヤバいぞw昨日三ヶ根で散々踏んできた人たちもいるらしい。よくやるわ…w
ということで妖怪さんチーム、Bチーム、Cチームの3組に分かれることに。
私はというと妖怪さんチームの生贄枠になりました。すもちさんも主催者として一緒に逝くんやでw
30分ぐらいのペースにツキイチしたいなと思っていたけど明らかにそういう雰囲気ではない。ヤンコバさんとおしゃべりしつつスタート。←ヤンコバさんがいる時点でもう察してほしいw
案の定序盤からかっ飛ばしていく。特に鳥人間のクボさんが容赦ない。ローテというより弱者は置いていくという意思を感じるw
チラッとサイコンを見たらNPと心拍がバグっていたので見なかったことにしたwというか見ている暇ないですハイ。笑
ということで分岐を過ぎてすぐのところ、約10分で置いていかれて生贄としての責務を全うした。すもちさんは一足先に葬られていた模様
で当然のように激タレ。どう考えてもオーバーペースだからね。仕方ないね。レース感あるね。ハルヒルの神社前でくたばるあの感じだね。笑
虫の息でゴール。30分10秒ですた。一応先週より1分以上速くて今季PBだけど、今日は気温も高い(ちょうどいい)し割とタイム出る条件だったんじゃないかな。30分切りたかったね。


平均パワーやEFがあまりよろしくないのはどう考えても序盤の突っ込み過ぎが原因なのでしゃーないとする。先週ならもっと早く千切れてもっとひどいことになっていたはず。多分先週よりは走れてる。はず。。
鳥人間やらグレートヤンコバンやらフカザワさんやらがヤバいのはまあ知ってたって感じだけど、妖怪SSTマンがめっちゃ速くてビビった。2分以上の差をつけられて悔しさを通り越して感心してしまった。あなたはゴールドのレベルじゃないので年別優勝狙ってください。笑

ヒルクライムは減量とSSTと機材が正義かもしれんな。笑
BチームとCチームも上がってきて頂上が大渋滞すると邪魔だし危ないので準備ができた人から下山。帰る人もいればリピートする人もいたりって感じで~
私はテンポで+2本。セグメントを通り過ぎて頂上まで(といっても1分も変わらない)。


下山してファミマにピットイン。おにぎりを調達して(トランポ場所へ)帰る。

オツカレーさまでした!!

これまた3日ぐらい低強度オンリーにしておかんとヤバいパターンだわw



俺たちのハルヒル、完!主催のすもちさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!(`・ω・´)ゞ

完走した感想
・キツすぎわろち。(先週もだけど)この圧倒的格上の妖怪に引きずられるのは今の私に足りなかったものかもしれないね。てかこの辺レベル高い人多すぎない?w
・週末の練習会の負荷が高すぎるのでそれを考慮した計画を立てる必要がある。活かすも殺すも自分次第。TSSとか無視してオッケーオッケー。(富士ヒル前の)長めの全開TTはこれが最後かな。
・生脚だとパチモンのシリコンエアロソックスは全くずり落ちず使えた。富士ヒルは基本寒いので生脚でいけるかわからん。寒くて無理そうだったらクビ。笑
・ヤンコバさん「コーヤマさんもうちょっとやる気あるタイヤ履いてきてw(意訳:クソ転がらないCAD〇Xなんか使ってんじゃねーよ)」
→買ってしまったものは仕方ないしもったいないから練習で使うわ~wって感じでしたがさすがに替えます。去年からずっと使ってるしお役御免ということで富士ヒル前のこのタイミングで。
面倒なフックレスホイールなので適合タイヤが少ないが、GP5000sTLRの28cなら適合しているようなのでそれで。いわゆる決戦用ではないし軽くはないけどド安定でしょ。最低でもC〇DEXよりは絶対速いwwwということで点検もしたいしどーせ硬すぎて自分で嵌められないのでwショップに入院させてきた。トランポだと帰りに直接行けるからいいよね。
これで次の土曜は乗れないから雨降っていいぞ。日曜は降らないでw
・前々から感じていたけどペダリングの違和感(右膝が外に流れる感じ)がひどい。クリート位置を調整する。
今週のまとめ
月曜までGW、火曜から仕事。

20h54min、1,042TSS。

月:低強度(Z2)4hちょい
火:ゆる流し2h
水:ファストスタート3min40s×5、1min×5、SST5min×6
木:ゆる流し2h
金:SST20min×2+Z2(2h)
土:ゆる流し2h
日:大多賀峠練習会(実走)
GWで(ある程度狙っていたとはいえ)オーバーリーチ気味と分析したので日月火と低強度で調子を戻し、水曜に高強度を満遍なく叩くインターバル。金曜は中強度(量控えめ、+低強度)にしておいて、日曜にTT+αという内容。悪くないと思う。TTといってもLTではなく突っ込んで爆散する形のやつになったがw
今週から富士ヒルまでは平日に一度は無酸素的なインターバルも入れていく。これまであまりやってこなかったところ。正直苦手だが、やり始めてしまえば割となんとかなる。はず。笑
何かをやるときは何かをやらないという選択、決断が必要になるので、そのあたりをうまく調整してやっていき、6/1に絶好調であるようにしていきたい。
最高の走りをするのは本番だけでいいが、疲労を溜めすぎてもいけない。最もやってはいけないのは体調を崩すこと。いつものことだけどね。レースが近いということにかかわらず。
Rice On !!
コメント