高強度インターバル。そろそろ苦手領域にも手を付ける。2025.5.7~8

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

GW10連休も終わり、日常が戻ってきてしまいましたね。笑

5/7(水)

だいぶ回復してきたようなのでポイント練習。

20~21℃、60~65% エアコンあり

ファストスタート30sから3min粘って10sラストスパートするやつ。

この長さだと300Wだとヌルいのでもっと踏む。
垂れた感あったがそこまででもなかった。

時間が短いとNPってなんか変な感じになるよね。笑

少し休んで1min×5。さっきのファストスタートのおかげでタレながら粘るのがイメージできる。笑

レスト2min。
400W近辺というところか。

無酸素弱者すぎるので苦手意識があるけど自分なりに頑張ることが大事やね。うん。パワーはヘボくてもいいからしっかり刺激を。

さらにSST5min×6。レスト1min。

水補充して着替えてJacquesさんとTempusで流し。おしまい。

VO2Max、無酸素、SSTを全部やる。笑

ターゲットレース(富士ヒル)まで1ヶ月を切ったので、そろそろガツンと上げるのもやっていかないとね。…苦手なや~つw

無酸素もやらないと仕上がらない、というか変なところでピークが来ないようにこれまであまりやってこなかったというところがある。

なおガーミンさんはテンポの模様。笑

なんか納得いかない。笑

リカバリータイム57hらしい。思ったより短い。インターバルは身体にやさしいのかもしれない。笑

5/8(木)

なぜか背中が結構筋肉痛。仕事か?インターバルか?

21℃、45%

軽く流し。

まあこんなもんかって感じの体調。もうちょっとぐっすり寝たいんだけどな。

もう1回寝てから出社する。( ˘ω˘)スヤァ

週末に実走のヒルクライム(LT)をやるなら平日の高強度はVO2Max以上の1回にして、もう1回はSST付近を交えつつのベースにするって感じがいいかな。今週末と来週末の天気が怪しいけど…。。

多分土曜はダメ。日曜はいけそう?

明日(金)をベース系、土曜流し、日曜大多賀練習会にしようかな。明日の時点で予報変わらなければ。

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました