こんにちは!コーヤマです!
まだ4ヶ月以上先だけどThe Peaks榛名山2の宿を予約した。磯部温泉が楽しめる雰囲気よさげな感じの宿で2泊1.7万なのでまあまあコスパいい気がする。祝日ないマンなので有給必須である。笑
5/5(月) GW最終日
天気もよくGW最終日なのでお外で走りたい、という気持ちを抑えてWatopiaへ。低強度と決めているしさっさと乗ってさっさと終わる。
21℃、40~50%
Maria→Cocoを乗り継いで様子見。心臓はだいぶ落ち着きを取り戻したっぽい。30分経ったところでTempusのGenieへ移動。

Z2で回し続けるならやっぱりローラーだなぁ。てかローラー身体にやさしくてめっちゃラクだわw
路面の突き上げや風もなく、バランスとったりするのもあってないようなものだし、空気?も安定しているし交通状況に気を遣うこともないしマジでラク。逆に言うと実走ってやっぱり必要だし、数値以上の疲労があって当然な気がする。
リカバリーや脂質酸化が目的ならローラーの方が圧倒的にいいだろうね。やっぱりどちらも必要だわ。
はい、ZwiftAeroレベル5。


ハンドサイクルに乗り換え。AYAさんやKOMuraaとチャットして遊びつつ1hほどでこちらもレベル5。


SL8、エートスに続いて…これでZwiftブランド3種類をフル強化したので、GW最終日にしてようやくトロン解禁。

最初から550kmを要求されるが、トロンをフル強化するには8,000km必要なのでこれは序の口なのである。長すぎクソワロタ。
まあ長く育成ゲームを遊べるし脳死でトロン乗っときゃいいからラクではある。実走シーズンだから4ヶ月はかかりそうだな。Zwiftオンリーだったとしても3ヶ月ぐらいはかかるか。
というところで今日はおしまい。

あんま疲れんわ。実走してからローラーやるとマジでラクじゃね?w
EFもだいぶ改善というか回復して一安心ってところかな。まあ最初の20分ぐらいで大丈夫そうだったからそこそこ長めにゼッツーしたんだけど。やりすぎちゃうとGWの疲労を引きずるので余裕があるうちにやめておいた。
この強度に集中して回し続けるのも久しぶりだったしちょうどよかったんじゃないかな。
5/6(火)
で今日は軽く流し。
23~24℃、50~60% 雨予報。というかもう降ってる。


ボチボチみたいだね。明日はインターバルやろっかな?アップしてみて問題なさそうなら。
カレンダーは赤いけど今日から仕事。でも多分今日はね~ヒマなんだよね~w←おい
ウチも休みでよくない?wと思わなくもないけど連休が1日延びたぐらいでは大差ないし、初日がラクだといいリハビリになるのでそれはそれであり。
連休が日曜で終わって月曜からフル稼働の5連勤ってパターンはキツイよね~そういう意味で今回は助かるわ~w
まあまあ充実した連休だったな!チャリ乗ってメシ食って風呂入ってただけな気がするけど!あ、読書もしたかw
連休中は脚より心肺の方が疲労が大きかった。普段はだいたい脚の方が疲れる。やっぱり仕事の有無は相当大きいし、銭湯やストレッチ等のリカバリーに時間を割けるのも。慣れない実走高強度の連発で自律神経と心肺が疲れたが、ここで適応が進めばかなり大きいね。
これがうまくいったかどうかわかるのはまだ先のこと…。
それは置いといて、さ、そろそろ働きますか~!w 仮眠してからな( ˘ω˘)スヤァ
Rice On !!
コメント