The Grade3本。少しは進歩したかも?2025.3.17~18

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

土日ぐらいはウォーキングでもしたかったけど雨に屈した。血糖コントロールも兼ねて軽く自重トレをしただけで軽く筋肉痛になる貧弱マン。笑

3/17(月)

17℃、50%

軽く。

ジャージktkr

ステージ2最終日にてジャージゲット。間に合った~w

一応フリーライドとかでもまだ回せるっぽいけど面倒だしよかった。

絶対欲しい!ってほどではないんだけどせっかくだから出てほしいよね。笑

月曜はP/Hrが低めになりがちな傾向がある。土曜の疲労を考慮して昨日は5hとか6hとか乗ったわけではなく3.5hで切り上げたけど、それぐらいにしておいてよかった気がする。

調子がいいわけではないけどヘトヘトってほどではない。これぐらいなら明日には回復していると思う。

しっかり栄養入れて身体ほぐして出勤まで1.5hほど( ˘ω˘)スヤァ

この( ˘ω˘)スヤァのために早寝早起きしている感がある。気持ちよすぎるんだよな…w

3/18(火)

14~5℃、40~50%

中途半端なタイミングなのでBigSpinは無視。さっさと乗る。今日からステージ3だけど。

アップ。心拍高いけど大丈夫かなぁ…?

高強度の前は糖質とカフェインをどちらも入れることもあって乗り始めの心拍が高くなりやすく、調子がわかりにくい。

ここ最近はショートインターバルをメインにしていたので、たまには刺激を変えるべく10分ぐらいのロングインターバルをやりたい。

ということで一抹の不安を抱えつつThe Gradeへ突撃。3本の予定。2/11にも3本やった。

これは2本目。なんとかなりそう。

クライムポータルはPoggio。普段は2日毎に入れ替わるけど、今週末にミラノ~サンレモがあるのでそれにあやかって1週間固定らしい。4W/kgでも10分弱っぽいので標高を125%にするといい感じになりそう。アップの際に一度(通常の)100%で登って解放しておいた。

1min走とかスプリント(笑)しながら。全然パワー出ねぇw
SST。
3本目は「7」からオールダンシングフルパワー(最初から上げられなかっただけともいうw)
いいんじゃないですかね

ついでに超ギリギリでレイトジョインしてガチャ回して

5分でゴール。ひどいw

gfACTIVIKEの条件(100km1500up)を満たすまで流しておしまい。

もうちょっとでもう1回ガチャれたけど。周回コースだしそのうち出るでしょ。笑

前回(2/11)が起床時64kgで291W/160bpm、295/166、276/161

今日(3/18)が起床時62.5kgで301W/159bpm、300/162、292/160

上昇の兆しが見えてきていてよかった…。以前と同じようなメニューとか全力での計測をやるときって謎のプレッシャーあるよね。序盤でダメそうだと心折れる。笑

コツコツしこしこやっていこう。

アスタキサンチンとイミダペプチドで回復しよ

いい感じの鮭を安く買えた日はハッピー。笑

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました