こんにちは!リハビリ1週目のコーヤマです!
ではここ3日間の経過でも。
7/19(金)
今日も28℃80%。扇風機なし。


やっぱ砂だよ砂。ゆっくりラダーやってみたけどこれってつま先から着地することになってふくらはぎやアキレス腱に悪いから今はまだあまりやらない方がいいね。
フロントランジで20歩歩いてみたけど結構効いたかもしれん…貧弱だな。
仕事中の姿勢と重心に気を払って、何も考えなくても正しい姿勢でいられるようにしてダメージを減らしたい。
現場に出ているときは職場が暑い。40℃ぐらいになる日も多くなってきた。直射日光はないし割と慣れた。仕事してるだけで暑熱順化。笑
7/20(土)
15分延ばして75分。これでドリンクを3L消費している。笑

できる限り低強度で心拍が上がってくれた方が嬉しいんだけど、日に日に下がってきてる気がする。いやまあ…本来はいいことなんだろうけど。笑
身体にやさしくするために極力パワーやTSSを低くしようと思ってる。今までの自分では考えられないw(そもそもFTP知らんけどw)
てかFTP設定300Wになってた。今そんなにあるわけないじゃん。とりあえず270にしておくか。いや絶対もっと低いけど。230ぐらいなんじゃないか?wいいよしばらく気にしないからw
もっと高温多湿にする手もあるんだけど、朝練スタイルだと今ぐらいが限界なんだよね。エアコンかけずに寝ることになってしまう。それはマジで無理。寝れん。笑
これぐらいなら悪化はしないなってラインはわかってきた…か?マジでやりすぎ注意。昨日のランジが思った以上に効いていて筋肉痛になってた。こんなんで…?って思うレベルでもやりすぎになってしまうぞ。
やっぱり有酸素とかバリバリやるより身体の芯からつくり直していこう。今のうちに。
水泳。

夏休み期間は土日祝は9時から開いているんだって。知らんかった。普通に10時に行ったわ。笑
3~4本は結構余裕な感じで1分45秒ぐらいで、これなら10本いけるっしょ~wとか思っていたら後半は必死で1分45秒ぐらい。
木曜にプッシュアップとかダンベル運動とかした筋肉痛がちょっと残ってたw余計だったかもw
明日は泳ぐかは明日になってから決めよう。上半身ダルダルパンパンかもしれん。
夕方に接骨院で治療。土曜の午後にやってるのはデカい。ありがたい。
7/21(日)
Dペーサー乗り継ぎからの終盤Coco。これぐらいの強度と時間なら大丈夫。だからといって毎日OKかはわからないので慎重に。

↓室温と湿度はだいたいいつもこんな感じ。窓は開けて、扇風機はつけない。湿度が高くていいよね(本来よくない)。笑

プール行こうかなと思ったけど、シャワー浴びるときに手で身体を洗って肩回りの動作を確認したらだいぶ張ってたよね。今日はやめとこ。
先に買い物済ませて、暑くなってきてから外でリハビリ。

これはリハビリの名所。笑
平日も来たいんだけど、早朝は駐車場が開いてないから来れないんだよね~。
気温?35℃。暑熱順化が捗るね^^
今日長良川国際トライアスロン(OD)があるんだけど、これトライアスロンやっていい暑さじゃないだろ。去年の皆生とかマジでやべーな。
ちなみに長良川国際はスイムがそのまま(1.5km)で、バイクとランは半減(20km&5km)したらしいです。私や某駿河湾の疾風みたいなスイム出遅れの民は憤死しますね。笑
↓だいたい歩いてたまに走ったのがわかるやつ


こんなんで汗だくなんだけど。てか超スローペース(キロ8ぐらいか?w)で100mぐらいしか走らなくても心拍割と上がるんだけど。暑さと弱体化で大変なことになってる。笑
さっさと帰ってシャワー浴びて脚冷やそう。

夏場はシャワーから冷水が出てくれないので氷嚢は必須だと思いますね、ハイ。
少しは身体を動かせるようになってきた気がする。もちろん違和感は残っているし強度上げられないしアスファルトは怖すぎるけど、すこ~しずつよくなってきているかな。
ゆっくりゆ~っくりやっていこう。
Rice On !!
コメント