こんにちは!まさかの2日連続色違いゲットのコーヤマです!w

今日も元気にトラ活していきましょう!
本日のズイ
とりあえズイ。


ウォーミングアップ的な。割と脚が軽い感じがしたような。
本日のラン
マジックスピード3にZAMSTのインソールを入れて走ってみる。レース前に試さないとね。

キロ5ぐらいで3kmアップして、1kmだけスピードを出してみる。どれぐらいのタイム設定がよいかわからないので、本気出せば5kmぐらいはいけるか?という感覚で。←スピ練もTTもしたことがないので真偽は不明

なんとなくキロ4を切るということへの抵抗が薄れるようにしたかったので、結果的にいいペースだったかもw
1kmの間でも少しずつ上がっていたのかな?Iペースってところだろうか?

データ上でも疾走区間だけ明らかに動きが違うのが面白いw


しかし3’30”/kmとかってマジで速いんだな。レースのつもりで本気出しても1kmぐらいしかもたないんじゃないだろうか。

(天気さえ崩れなければ)中2日でハーフマラソン予定なのでサクッとおしまい。金土はランオフします。

ラン後のごはん
タラちゃんと鶏(むねもも)ちゃん^^


今日もトレーニングでメシがウマい!(^^)/
今日から接骨院とプールの営業が再開するので仮眠取ったらさっそく行きましょうね~。まるで土曜みたいなムーブ。笑
その前にイモ食って補給しよ。魚だけでなくサツマイモも安いこのスーパーホント大好きだわw^^


本日のスイム
今日から3日間は頑張らない、疲労を溜めない、と意識しておく。スイムも頑張ると結構疲れるとさすがに学んだ。笑

ということで一気に長く泳いだりインターバル入れたりはせず、ちょこちょこ休みながら気持ちよく運動。てかおじさまおばさまでつっかえるから強制レスト入りまくるよね。ある意味ちょうどいいわ。笑
一応50mを何本かピュッと泳いで、100mを1本だけ本気で。ひっそりPBだった。前回調子悪かったけど泳力が落ちているわけではなかった模様で一安心。
身体モミモミしながら高濃度炭酸浴して帰宅。
腹減ったでヤンス。笑
スイム後のごはん
豚タラ丼^^


今日もトレーニングでメシがウマい!(^^)/
箱根駅伝、今年もおもしろかったです。前評判通りにならないのが箱根の難しさなんでしょうね。
見ていて思ったのがピーキングの大切さ。駒澤が大きく外したわけではないけど青学の仕上がり具合はすごかった。12月に体調崩した選手も多かったらしいけどそのあたりはやっぱり原監督の手腕なのかな。
城西や東洋も相当仕上がっていたと思います。逆に中央あたりは大苦戦でしたね。
青学は数ヶ月単位で箱根に照準を合わせて、最大のパフォーマンスを引き出したのかなと思います。そう考えると、予選会があるとかなり難しくなるんだろうなと思いました。シード権って大切だわ。
やっぱり本気で狙うレースっていうのは多くても年3回ぐらいになるんだろうなぁと改めて思います。それ以外はピーキングというよりはテーパリングって感じかな。
いろいろ勉強になりますね。
メシ足りなすぎてソッコーでさつまいも500g食っちまった。笑
Rice On !!
コメント