GW後半戦は2日間の疲労抜きから。見過ごされがち?なローラーと実走の違い。2025.5.1~2

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

月・水と高強度(TSS300×2:実走)でオツカレーなのでリラックスして過ごしましょ。

5/1(木) GW6日目

21℃、35%

月→火のときよりは眠れた気がする。まだマシ、というレベルだけど。軽く乗ってみる。

ふ~む。

もちろんいい数値ではないけど、一昨日(火曜)よりはマシだね。てか脚の疲労は思った以上に小さい気がするんだよな。自力整体(ほぼストレッチなんだけど)のおかげかなぁ。

ローラーと実走で身体の使い方が違うってのはもちろんなんだけど、自律神経への影響も違ってくるんじゃないかなと思う。

ローラーしかやっていないと自律神経がローラーに適応しすぎて、実走したときにダメージが大きくなるんじゃないか?だから3日前のダメージが甚大で一昨日がヘロヘロだった。昨日もやりすぎた感があったけど一昨日よりマシになっているってのは少し実走への適応が進んだのかもしれない。

まあ普段と違うことをすると疲れると考えると当たり前か。仕事でも新しいこと覚えたりするときって疲れるし。

だからちゃんと実走している人はそちらへの適応が済んでいるから強いのかも。パフォーマンスというかその環境自体に。

今日と明日休んで疲労を抜いて、実走高強度への適応を進めたい。GWはチャンス。

とりあえずいつもの平日のように(上半身補強して)メシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァ

からの銭湯。

入浴前。血圧は一昨日より10ぐらい低く通常に近い。シンプルに疲れて脈拍が高い。

炭酸浴サウナ水風呂(外気浴)で2時間。贅沢な時間の使い方だぁ…気持ちええ…。身体が温まっているうちにじっくりストレッチ。

メシ食った後に日光浴がてら散歩したり読書したりリラックス。

明日も休めば明後日にはそれなりにいい状態になりそうな気がする。

5/2(金) GW7日目

23℃、50%

ということで今日も軽く。これから雨が降る予報。

ハンドサイクル残り100km。

まあ昨日よりはいいか。そりゃ1日じゃ万全にはならないけど回復しているね。

今日はユルませすぎないようにしよう。銭湯はなしで。やりすぎると踏めなくなっちゃう。

ガーミンさん的には水曜のパフォーマンスが納得いかなかったらしくそこからアンプロダクティブにされていたりする。自分の体感とも一致していたのでやりおるなコイツ~って感じ。笑←ワロてる場合?

疲労抜いてメリハリつけて実走高強度にも適応したとき、ステップアップできるんじゃないかなとポジティブに捉えていこう。

お昼(?)寝しよ。( ˘ω˘)スヤァ

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました