こんにちは!コーヤマです!
長期連休の度に本が増える。ずっとSNS見ているよりは健全っしょ。笑

昨日はオレンジの本見ながらストレッチ試しまくってた。笑
4/29(火) GW4日目
そんな気はしていたけど睡眠ダメダメ。寝るときにまだ心臓が落ち着きを取り戻していない感じだったので知ってたって感じ。ちょっと頑張りすぎちゃったか…?w
もうこれ以上寝れねぇわって感じだったので軽く回してメシ食ってもう1回寝る作戦で。
はいWatopia(午前1時)。

P/Hr終わってるわ。知ってた。笑

筋肉の方は思ったよりダメージ小さそう。自律神経と心肺の方が回復してないね。トレーニングは身体を弱くする行為だってハッキリわかんだね。笑

上2つ合計で400kmぐらい走ればトロン解禁だけど、GW中にはそこまでいかない気がする。実走多いから。
メシ食って1時間ぐらい待ってから寝た。2時間ぐらい眠れた。少しスッキリ。
買い物済ませて銭湯へ。

定点計測。…うわ、マジか。思ったより数値に出てるやん。

あ~これ明らかに調子悪いわ。普段ある程度調子がよければ血圧は上100ちょい、下50ちょいみたいな感じなんだよね。脈拍も高いっすね。しかも右下になんか不穏な文字出てるし。笑
トレーニングは身体を弱くする行為だってry
露天炭酸浴→外気浴→(サウナ+水風呂)×3→外気浴って感じでゆっくりした。今日は結構風があって外気が気持ちいいのでボケッとしていたら50分ぐらい炭酸浴していた。笑
サウナは極力上の段で10分ぐらい、水風呂はへそまで浸かって2分ぐらいのインターバル。上の方は90℃、下の方は85℃らしい。
で、定点計測してみたら

えっすごくねwwwこんなに変わるもん?ついでに右下の不穏なやつも消えたわw
もちろん合間合間に水分補給した。入浴前後で体重がほとんど変わらないようにすればいいんじゃないかな。水を回すのは結構重要だと思う。
これはガチでリカバリー効果高いのかもしれん…。エビデンスレベルAかもしれん…。笑
多分追い込んだ当日より翌日の方がいいと思う。当日だと余計に疲れるだけかも(特にサウナ)。炭酸浴は当日でもいいと思うけど…せっかくならサウナも入らないとお金がもったいないよねwww←貧乏性
(身体が)美味しい(と言う)もの食べてさらにリカバリーしよ。
明日は富士ヒル試走キャンセル界隈大多賀峠練習会に参加する予定だけど間に合うかな…?仕事あったらまあ無理な感じだったけどGW中ならなんとかなるかも。
まあダメだったらサーセンって言って離脱するだけだなw←おい
・おまけ

Rice On !!
コメント