こんにちは!コーヤマです!
腸活めっちゃ奥深いなぁ。ここ数日で結構知識がアップデートされた気がする?
1/25(土)
15℃、40%
軽く。

空腹時間が長くなることの血糖値的なデメリットを打ち消したうえで脂質代謝も高められるとかお得だねって。今さら感あるけど。笑
今でもトレーニング後はほかほかごはんRiceOnが最強(ただし量ry)だとは思っているけど腸活やセカンドミール効果とのせめぎあいがある。平日は朝昼を同時に炊くからどうしよっかなって感じ。もち麦は吸水させたいから2回炊くのは無理。
今のところ朝はほかほか2~3割もち麦ご飯、昼は冷めた状態でいいかなって思ってる。てか終わる直前かその瞬間に軽くハチミツなめればいいだけか。笑

で今日は休日で分けられるので昼と夜はもち麦50%冷ご飯にしてみた。

(炊く前)白米80g、もち麦80gでCが約110g。を2食に分けた。

50%でも全然イケますなこれ。普通においしい。冷めても食感があまり変わらず、プチプチして噛み応えがあって個人的には好き。強制的に咀嚼回数が増えるw
実はファットアダプト生活に取り組み始めてから、う〇こが固くてケツが痛いのが悩みだった。ここ3週間ぐらい。毎日出るし便秘とまでは言わんけどかてぇ。しかも太いwマジいてぇw
野菜はいつも多めに食べているし、食物繊維や腸に良いものは結構摂っているつもりだった。納豆だって毎日食べるし。
今日だいぶ改善していたんだよね。う〇こが。うん。
考えてみると、主食から摂る水溶性食物繊維やそれに準ずるものを甘く見積もっていたっぽい。以前はサツマイモや冷ごはん(レジスタントスターチ)をガンガン食っていて、それが大幅に減ったことで足りなくなったのが原因なんじゃないかと思っている。
もち麦のβグルカン先輩に頼らせていただこうと思う。平日夜はラクに準備できるオートミールとか。血糖値コントロールもしやすい。
昼食後は25分ほど散歩。天気が良くてビタミンDをつくれそう。笑
なんか怪しい粉が届いた。

1gほど溶かして飲んだらあまりクセはなく普通に緑茶って感じだった。笑

朝にこれ混ぜて飲むわ。キングボンビー用ニセサプリ。味めちゃくちゃになりそうだけどw
もう一つ怪しい粉。

どう考えても多すぎだろ…ポチったときはまだ麦系を意識してなかったしたくさん使うと思ったんだよねぇ…w晩メシのときぐらいなんじゃね?w
とりあえず晩メシの15分前に5g飲んでみた。リブレぶっ壊れたから差はわからんw
1/26(日)
やっぱりう〇こスルッと出るようになっててうれしいンゴ。起床時64.4kgで最近ならこんなもん。1ヶ月前と比較して約1kg減った感じ。2日前の64ジャストはちょい軽かった。誤差といえば誤差だけど減るのが早すぎるのもよくないからね。
ニセサプリ茶はビーツにオリーブを混ぜた味がした。笑←そのままやん
コーヒーにビーツを混ぜるとコーヒーの風味がすべて消し飛んでしまってこれはやめようwってなったけどそれよりは全然いいw
オートミールはちみつでC40gぐらいに。少し増量。
15℃、40%
SST20分×2。セット間にハチミツ。

ん~まあそんなもんか。地道にやりましょ。
もち麦ご飯を吸水させつつJETT100のCに参加して低強度を追加。1時間あたり10~20gぐらいハチミツ。計っているわけではないので完全感覚Dreamer。笑

合計4時間で終わり。やりすぎはよくない。

鮭って本当においしい。すべての魚の中で一番好きかもしれない。ちょっとブリも乗ってるけどw(ブリも好き)
白米1合+もち麦50gでC150gほど。野菜の分も多少はあるけど。トレ直後は(トレ前、トレ中も)Cが必要だってはっきりわかんだね。PとFは100gずつぐらいかなぁ?ブレが大きいからわからん。動物性に頼らず摂って、昼夜は少なめで調整。1週間肉を食わなかった。個人的には超珍しい。というか今までなかったかも。
今週のまとめ。

相変わらずSSTと低強度しかやっていない。今週の途中から(夕食から就寝の時間を空けるため)寝るのを遅らせた。個人的には結構大きな変更。1.5時間は空けようということで。本来は2時間以上がいいんだろうけどそこまでは待てない。笑
長いアンプロダクティブを抜けてプロダクティブになった。それほど状態が上がっているという実感があるわけではないけど。底がひどすぎただけなんじゃないかな。笑

まあでもここ最近はいろいろ取り組み方をだいぶ変えているし、少しずついい方向に向いてくれればいいなぁと思ふ。ガーミンさんは少し褒めてくれたのかな?w
とにかく健康だいいーち!
Rice On !!
コメント