トライアスロン(クロストレーニング)とオーバートレーニングになりやすい発想。ポイント練習は週何回?

健康

こんにちは!コーヤマです!

自転車専門だった私がトライアスロンの練習を始めて7~8ヶ月。日々試行錯誤を重ねておりますが、複数種目のトレーニングを並行して行い、レベルアップすることの難しさを実感しております。

そんな私が、オーバートレーニングのリスクについて考えていることを少し記してみようと思います。

オーバートレーニング(症候群)って?

聞いたことがある方も多いかと思いますのでここでは超簡単にいいますと、疲労が溜まりすぎて調子が崩れたり怪我したりすることです。詳しくはググってねw

↓以前オバトレ手前ぐらいになったときのやつ

【慢性疲労】レスト週(テーパリング)の必要性【オーバートレーニング】
こんにちは!レスト実験明けのコーヤマです!私と同様、たくさんトレーニングしていて回復にも気を遣っている…なのに...

一時的なものならオーバーリーチといって数日で回復しますが、完全なオバトレになってしまうと長期間にわたって苦しむことになる非常に厄介なものです。

かといってトレーニングは漸進性過負荷、少しずつ負荷を増やしていくものなので難しいところですよね。

トレーニング量だけではなく、食事、睡眠、仕事、プライベート等の影響も非常に大きく、トレーニング自体はそれほど行っていなくてもなることがあります。過労だと思えばしっくりくるでしょう。

ポイント(高強度)練習ってどれくらいやっていますか?

高強度、またはハイボリュームのポイント練習ってどれくらいの頻度と量を行っていますか?

私が自転車のトレーニングオンリーだった頃は、月水金が低強度2時間、火木が中高強度、土日に峠TTだったりロングだったりって感じで週20時間とかでした。結構多いと思います。

まあポイント練習は週2~3回かなって感じですよね。結構ガチ目に取り組んでいる方でもそれくらいの頻度になる場合が多いのではないでしょうか。

ランナーの場合も同じくポイント練習は週2回ぐらいで、残りは強度や量は調整しつつのジョグ。みたいな感じが一般的でしょう。

スイマーは…どうなんでしょう?wでもだいたい同じような感じになると思います。

ではトライアスリートは…?

あれ?気づいたら毎日がポイント練習に?!

バイクのポイント練習を週2回:ヨシ!

ランのポイント練習を週2回:ヨシ!

スイムのポイント練習を週2回:ヨシ!

これ全部やったら…ポイント練習を週6回:…ヤバくない?w

って感じですwもちろん低強度のつなぎも行いますw

そう、種目を増やせば増やすほど…その種目単体でやれることって限られてきます。時間的にも体力的にも。

そうなってくると、バイクを頑張った翌日にランで頑張り、その翌日はバイクとランは抑える代わりにスイムで追い込むか~wみたいな発想になります。さらに、複数種目を同日にやる日が頻出したりします。

これ…筋肉の疲労は分散されるので結構できたりします。身体ができてくればくるほど。とんでもないボリュームをこなしている鉄人としか思えない方もいますよね。私は無理w

が、毎日のように心肺をガンガン使うことになりますよね。確実に疲れます。

しかも、本人的には「練習不足かな?」って思っちゃうんですよ不思議なことに。。単一種目でみると割と少なかったりしますからね。

これこそがトライアスロンのトレーニングでのオバトレになりやすい理由なのだろうと考えています。

気付いたときには…あれ?休む日なくね?wってなるんですよこれが。笑

ではどうしたらいいか?

練習量を減らす…と言ってしまえばオバトレ対策としては簡単なのですが…

どれも中途半端で一向に強くならない、どころか苦手種目が伸びず、得意種目が弱体化するということになりかねません。

結局のところ、身体の声を聴いて調整するしかないと思います。

あとは効率化。極力疲労を溜めるだけの無駄な(効果の薄い)練習をしないようにする。余計な疲労を減らし、ケアをしっかりする。

さらに食べる寝る

私は食べる方は得意ですが、もっともっと寝るようにしたいと思っています。睡眠不足なら練習はしない、ぐらいの意識が大切かもしれません。寝る子は育つの精神。笑

練習時間と寝る時間を捻出するために普段の生活もガッツリ効率化ですね。準備と食事と片づけを同時にやったり教育に悪いので子どもがいたらできません…w

最後に

もちろん単一種目でも大いにリスクはあります。あのメニューもこのメニューもやりたい、足りないことだらけだ…!と思っちゃいますよね。複数種目だとそれがさらに加速する!w

でも身体は一つ!たった一つの身体を大切にしていきましょう!

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました