プチレスト明けアルプ。5倍はまだまだ遠い。2025.4.11~12

Zwift

こんにちは!コーヤマです!

JTUから2024シーズンのロングディスタンス年間ランキング(エイジ6位)の表彰状が届きました。

なんかカッコイイなこれw

もう一生貰うことはないかもしれない。というかトライアスロンをやる日が来ないかもしれない。笑

このブログ「食いしん坊のトライアスロン生活」なんだけど変えた方がいいかなって思っている。笑

4/11(金)

21~22℃、60~65%

昨日の雨で結構ジメってる。早く起きる必要はないが腹が減ったような感じで起きた。

ガーミンさんのリカバリータイムが0hに。

でも今日までは軽く。フランスの新ルートを埋めつつ。

4つめ。
5つめ。
報酬ショボいw

ミッション完了。ちょうどいい長さ。

心拍低い気がする

いつも通りメシ食って身体ほぐして( ˘ω˘)スヤァして出社。2時間ぐらい寝たw

久しぶりにTSBがプラスになった(+5)。数値は目安でしかないけど感覚的にもすでに脚が軽く、明日はかなりフレッシュだろうね。まず仕事中の脚が軽い。笑

ガーミンさん的には絶好調らしいw

絶好調といわれるとビミョーにプレッシャーかかるよね。かからない?笑

4/12(土)

起床時61.5kg。今季最軽量。疲労が抜けて浮腫みが取れた?Zwiftでは62kgにしておく。

19~20℃、50~55%

アップして~

ZwiftTTレベル3
次は5h。

アルプに突撃。エートスレベル3+マイレンシュタイン。

AP294W/161bpm。4.74W/kgで42minジャスト…やっぱエートス速いな…レベル5ならもっと速いのか。環境ホント変わったわ。

MLSSより明らかに高かったな…タレたというか突っ込みすぎた。300Wはきつすぎて無理だった。

30min踏んだ時点で最大心拍の90%に到達するぐらいがMLSSの目安らしい。5倍はまだまだ遠い。

下って、1min×5(レスト2min)。+中強度で頂上まで(35min)。

1minヘボすぎ(知ってた)w

クライムポータル。

エートスレベル4。
最後は4000m。アルプ4回とかすぐじゃんw

13minで引き返した。これ以上はダメージが深くなりそうなキツさになってきた。脚パン。

美しいグラデーションだなぁ(白目)

ZwiftのFTP検知機能、いつの間にか仕様変わった?以前はシンプルに20min×0.95だったけどそれより高いな。20min時点で298W、42min294Wでこれ。

298×0.95なら283~284になるはずだけど

いや~MLSS的には285Wぐらいで適正じゃないですかね?ってことで戻すわ。笑

20min本気で踏めば多分310Wぐらい出ると思うんだけど、0.95って40minぐらいしかもたんわ。60minは無理無理カタツムリ~w

言うほどVO2Maxか?w

リカバリータイム90h。やべぇ笑

天気がいいので今季初実走にしてもよかったが、LT以上の強度でトレーニングしたかったのでZwiftにした。実走一発目でいきなり強度を上げるのは少し怖いため確実性を取った。明日はむちゃくちゃ雨予報。伊吹山参加者にはキビシーね…てか中止あるで。

キャラエンは今日らしい。明日だったら地獄の落車祭りが開催されるので今日でよかったね。マジで。

来週末は今のところ天気がよさそうな予報なので、低中強度で実走して感覚を思い出したいと思っている。気温も上がってきてGWからはヒルクライムもやりたいのでそろそろお外に出ないとね。

Rice On !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました