こんにちは!コーヤマです!
バウアーDeNA復帰!ということで横浜優勝!w(*^o^*)
1/27(月)
15℃、35%
軽く。

腹減ったな~と思って起きたけど、枯渇しているわけではなく血糖値が下がっているだけなんだろうな。体操したり温かい飲み物飲んだりして血糖値と体温、筋温を上げれば気にならなくなる。
乗る前にいい感じのう〇こは出たけどちょっとお腹が張っているような気がするので、食物繊維の増やしすぎには気をつけておく。昨日は初めて冷凍アボカドに手を出してみた。まあまあおいしかったが130gはちょっと多く感じたw

1/28(火)
便意と空腹感で予定より早めに起きてしまってはいるけど5時間ぐらいトイレに起きないという奇跡。←いつも就寝から3時間前後でトイレ行くおじいちゃん。
15℃、55%
乗る前にC40gほど。
久しぶりにCarson+2。終わった後にボルケーノを同じぐらいの強度で。

Carsonってチェーンのテンションを保つペダリングの練習って感じ。あと最初の1~2分の乳酸が溜まっていくあの感覚を繰り返すのがロングインターバルとの違いかな。

トレ前とトレ後のハチミツの容器を計量して使用量を調べたら43g(C35g)だった。1時間あたり10g強で個人的には狙い通り。3セット毎に少しずつと、2.5h時点での計4回。だいたい10gずつぐらい摂れていたんだな。案外感覚でいけるな。笑
ここ3週間ぐらいはロングインターバル(20分以上)のSSTにゆるめのZ2をくっつける感じで繰り返していたけど、トレーニングパターンが単調すぎるとすぐプラトーしたりオバトレになったりするのでそろそろメニューにバリエーションをもたせていこうと思う。
VO2Maxのような高心拍を叩く高強度はまだやるつもりはない。ベースの範囲で。
年末の体調不良(オバトレ)時に安静時心拍が58とかになって、つい最近まで50を切らずこれどうなんだろ…?と思っていたけど昨日は会社の椅子に座った状態で45。1ヶ月かけてようやくちゃんと体調がよくなってきたのか、食生活のコツをつかみ始めたのか。ガーミンさんのプロダクティブ判定もあながち嘘ではないのかもしれない。
まだパフォーマンス自体は大して上がっていないかもしれないけど内部の経験値は貯まり始めていると信じて健康第一で焦らずやっていく。
Rice On !!
コメント